生活クラブとは?始めた人だけが分かる真実を交えて徹底解説

生活クラブ
  • 生活クラブの使い心地は?
  • コープと何が違うの?
  • 生活クラブは良いって聞くけど、実際どんな?
けちゃまま
けちゃまま

生活クラブの情報って、実際に加入している人にしか分からない情報が多いがします…

  • 食の安全にこだわりたい!
  • 生活クラブについて詳しく知りたいけど、どう調べたらいいか分からない!
けちゃまま
けちゃまま

そんなあなたへ

生活クラブ育ち・現役愛用者の私が、最新情報を交えて解説します!

実際に利用している人のリアルな声が聞きたい方、必見です!

【生活クラブを利用できる都道府県】

《北海道・東北》青森県/岩手県/山形県/福島県/北海道
《関東》東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/栃木県/群馬県/茨城県
《中部・甲信》愛知県/山梨県/長野県/静岡県
《関西》大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/滋賀県

◯生活クラブって何?

生活クラブは、コープやパルシステムなどの食材宅配サービスと同じ、生協の一つです。

生協とは生活共同組合の略称(英語ではCO•OP(コープ))で、一般市民である組合員が集まって、出資、利用、運営をしていく非営利組織のことです。

生協は全国に約570存在し、それぞれが独自の方針を持って事業を行っています。

その中で、生活クラブは『人と自然に優しい暮らし』を目指し、安全・健康・環境に配慮したサスティナブルなものを、生産者と組合員が共に造っていくことを方針としています。

◯生活クラブで購入できるもの

・野菜

『アースメイド野菜』と呼ばれる、化学合成農薬や化学肥料をできるだけ使わずに育てられた、安全で新鮮な野菜です。

・果物

全国各地の、旬な果物が購入可能。
野菜同様、化学合成農薬や化学肥料をできるだけ使わずに育てられたものばかりです。

・ミールキット

カット済みの無添加食材が、真空パックされています。

食材によっては油や調味料などを使いますが、ほぼパックを開けて加熱するだけなので忙しいワーママの強い味方!

・米

減農薬で化学合成肥料にできるだけ頼らずに育てられたお米です。

産地は山形県・宮城県・栃木県・長野県の4箇所がメイン。
主食のお米こそ安心安全なものを選びたいですよね。

・乳製品

新生酪農(株)という酪農家さんが育てた乳牛の生乳を使用しています。

どの製品も無添加のシンプルな原材料なのに、すごくコクがあり、こだわりが詰まっています!

・卵

開放型鶏舎で遺伝子組み換えでない飼料を食べ、大切に育てられた鶏の純国産卵です。

卵の入っていた紙パックは再利用するサスティナブルぶりには脱帽です👏

・肉

遺伝子組み換えでない飼料や、国産米や牧草などを食べ、健康第一に育てられたお肉です。

牛肉、豚肉、鶏肉の様々な部位が揃っています。

・加工食品(ウインナー・ねりものなど)

発がん性があるといわれる発色剤や保存料、着色料などを使わない無添加がほとんど。

かつ、国産原料や提携先の肉を原材料にする徹底ぶりです。

・魚介

水揚げされた漁港や、製造工程が明らかな魚介類です。

全国各地の漁業協同組合と直接提携しているので、種類も豊富!

・お惣菜

お惣菜は約140種類。
そのほとんどが、無添加で原材料には国産のものを使っています

加熱するだけで食べられる手軽さが、主婦の強い味方ですね。

・調理素材(乾物・粉物・缶詰など)

料理の質を上げる、天然素材の調理素材が揃っています。

大容量なものも多く、使い勝手が良い!

注文できるタイミングが不定期なものが多いので、必需品は買いそびれないよう、在庫をチェック

・粉物(麺・ピザ・肉まんなど)

使用する小麦は、ほぼ国産です

パスタのみ、カナダ産デュラム小麦(通常の小麦の祖先にあたり、ほかの小麦より多くタンパク質を含む。硬く黄色の色味が強いことが特徴)のセモリナ(粗挽き)を使用しており、もっちりとした食感で小麦の香りが強い!

・調味料(醤油・砂糖・ドレッシング・カレールーなど)

原材料がシンプルな調味料ばかりですが、原材料の素材が良いので、どれも風味豊かで料理の質が上がります!

無添加のトマトケチャップやマヨネーズは、美味しすぎてメルカリなどで転売されるほど!

・お菓子

約40種のバラエティ豊かなお菓子です。

小麦や米粉は国産、砂糖はてん菜糖やビート糖などを使用した、体に優しい原材料が嬉しいですね。

・飲料

乳化剤不使用、無添加、国産原料が基本の種類豊富な飲料です。

ジュースだけでなく、有機育ちの茶葉やコーヒー、ワインもあります!

・防災食

『回転備蓄』を基本とし、消費期限は3ヶ月ほど。

無添加のインスタント麺や、缶詰のマフィンやパンなどが画期的です!

・生活雑貨

洗剤などは、環境に配慮した合成界面活性剤や酸化防止剤など、無添加の石鹸がメインです。

安価で使い勝手も良くおすすめです。

・ベビー用品

無添加、オーガニックが基本の離乳食や衣類が揃っています。

その他にも、ミルクやおむつ、おやつなども購入可能です。

この他の購入可能品はこちら☟

  • 書籍・絵本
  • CD・DVD
  • 旅・コンサートチケット
  • 衣類

以上、ざっくりですが購入可能品は約700種類!

コープなどに比べると少なめですが、スーパーや他の食材宅配では買えない、独自の食材や生活用品があり、魅力たっぷりです。

けちゃまま
けちゃまま

愛用中オススメ品を、画像付でご紹介しています☟

どんなものが売っているのか、更に詳しく知りたい方はチェックしてね✍️

迷える主婦
迷える主婦

何が購入できるかは分かったけど、気になるのはやっぱりお値段よね…

けちゃまま
けちゃまま

ですよね!!

気になるお値段は、一般的なスーパーやコープよりは、ぶっちゃけお高めです…
でもそれは安心料なの!!

迷える主婦
迷える主婦

安心料って???

けちゃまま
けちゃまま

次に、生活クラブが推す『安心』の為の『こだわり』についてお伝えしますね!
これを知ったら、むしろこのお値段って安くない?!と感じてしまうかも〜

◯生活クラブのこだわり

生活クラブの食材や生活用品のほとんどが、安全と安心を最優先に、組合員と生産者が協力して開発したオリジナル品です。

その商品を、生活クラブでは『消費材』と呼び、このような10原則を掲げています。

生活クラブHPより引用

私たちの健康に直結する『食』に関して、こちらの4つのこだわりに絞って詳しく解説します。

生活クラブHPより引用

1.遺伝子組み換え不使用

日本で販売されている、遺伝子組み換え作物はこちら☟

厚生労働省HPより引用

遺伝子組み換え作物に関しては、世界中の研究者の間で未だに意見が分かれており、危険だと断定されてはいないものの、安全とは言えないグレーな状態であることが現状だそう。

日本では、遺伝子組み換え作物が使用されている食品、もしくは遺伝子組み換え作物が混入している可能性がある食品には、『遺伝子組換え』『遺伝子組換え不分別』といった表記が義務付けられています

迷える主婦
迷える主婦

原材料名をちゃんとチェックしてるから、大丈夫!

『遺伝子組み換え不使用』の表示があるものを選べばいいんでしょ?

と、思っている方は要注意!

けちゃまま
けちゃまま

例えば、原材料が同じ大豆でも、豆腐や納豆には表示義務があるけど、醤油や食用油には表示の義務がないよ💦

また、遺伝子組み換え作物が重量割合で上位3位までの「主な原材料」に当たらない加工食品は、表示が省略できことになっています。

しかも、日本に輸入された遺伝子組み換え作物の大半は、家畜の飼料に利用されているそうです。

迷える主婦
迷える主婦

実は気付かないうちに、遺伝子組み換え作物を食べている可能性がある、ということね?!

見えないところで使われていたら、どうしようもないじゃない…

けちゃまま
けちゃまま

ということで、私たちの頼れる味方、生活クラブです✨

生活クラブでは、産地・生産者・製造法・流通経路・価格など、食材が手元に届くまでの、全ての情報公開を徹底しています。

\原材料と主なアレルゲン情報は、注文カタログで確認できる/
生活クラブHPより引用
\菜種油も、『遺伝子組み換えでないものを分別』と表記/
\飼料にも遺伝子組み換え作物は使わない/
迷える主婦
迷える主婦

全ての情報を開示してくれると、

☞信頼感上がりまくり

スーパーで時間をかけて原材料名チェックしなくて良い

☞圧倒的時短

だね!

2.減農薬

迷える主婦
迷える主婦

スーパーには、まだまだオーガニック野菜は少ないよね…

けちゃまま
けちゃまま

生活クラブには、無農薬、減農薬野菜がたくさん!

『あっぱれ育ち』『はればれ育ち』という表示で一目で分かるようになっていますよ✨

迷える主婦
迷える主婦

そもそも残留農薬が少ないのに、さらに減農薬や無農薬?!

それは安心だわ〜✨

野菜以外にも、残留農薬は国の基準の10分の1以下、放射能も4分の1以下(生椎茸は2分の1)と独自に厳しく定めています。

 対象品目  牛乳・青果物・加工食品・加工食品の原料・飼料・はちみつ・米

生活クラブHPより引用

3.添加物

生活クラブの許容している添加物は、国が認めている添加物(天然香料、一般飲食物を除く)の約10分の1

生活クラブHPより引用

添加物について意識したことがある方なら、きっと食品等の原材料名をチェックした経験があると思います。(添加物は、原材料名欄の/以降に記載されています💡)

迷える主婦
迷える主婦

ウインナーやチョコレートは、子どもが大好き。
キムチや下味の付いたお肉だって大好物♡
でも美味しいものに限って、特に添加物が多い気がするのよね…

けちゃまま
けちゃまま

それが、生活クラブだと無添加になっちゃうんです✨

迷える主婦
迷える主婦

厚生労働省が安全を認めている添加物だとしても、美味しくいただけるのなら、無いに越したことないよね

生活クラブには、添加物など対して『疑わしきは使わず』という信念があります。

時に、香料やベーキングパウダーなど添加物もありますが、『疑わしくないものである』という判断のもと使われています。

資料請求をすると、注文カタログのサンプルなどが届きます。
ぜひ一度ご自分の目で原材料チェックをしてみませんか?!

目から鱗な品がたくさんで、ワクワクしちゃいますよ^^

しかも今なら!
2022年12月2日まで限定、『選べるプレゼントキャンペーン』実施中!

けちゃまま
けちゃまま

資料請求するだけで、人気の食材がもらえます。
数量限定なので、お早めに
💡

4.国産

生活クラブでは、主原料だけでなく微量な原料や飼料の中身まで、なるべく国産の原材料使うことを追求しています。

2017年の調査では、加工食品1,419品目のうち、1,048品目が国産原材料を7割以上使用していることがわかっています。

生活クラブHPより引用
迷える主婦
迷える主婦

日本は、食料自給率が低いってニュースで聞いたことがあるわ…

けちゃまま
けちゃまま

なるべく国産にこだわることで、国内自給率の向上や生態系の保護に貢献しているそうです。

○生活クラブの価格設定

生活クラブHPより引用

こんなにも安全安心な取り組みをしているにもかかわらず、なぜ普通のスーパーより、『ちょっとお高い』程度の価格で購入できるのでしょうか?!

迷える主婦
迷える主婦

正直、高級料亭が仕入れるような品質の食材ばかりじゃないですか?!

価格設定の秘密

高品質を保ちつつ、無理のない価格設定にできる理由がこちら。

  • 組合員が集まって、出資・利用・運営をしていく非営利組織だから
  • 予約共同購入という方法を導入しているから
  • 卸業者などの仲介業者がいないから

前記したとおり、生活クラブは生活共同組合のひとつ。

非営利組織だからこそ、利益を得ることが目的の『商品』ではないという意味を込めて、商品を『消費材』と呼びます。

『予約共同購入』とは、組合員が消費材をあらかじめ予約注文し、まとめて生産者に発注するという方法です。

その結果、生産者さんは予約数分の生産を目標にすれば良いので、大量の在庫を抱えるリスクが無く、計画的に効率よく生産・出荷が可能になります。

また、不要な添加物を使わずに生産できたり、収益の見通しが立つので、安定的な価格を保障してくれる好循環となっています。

迷える主婦
迷える主婦

登場人物は生産者と組合員だけ!

仲介業者がいない分、コストカットに繋がるんだね💡

けちゃまま
けちゃまま

生活クラブ連合会が、生産者さんと直接依頼や商品開発、仕入れに携わります。

まさに、組合員で運営している生活クラブならではですよね

実際の価格帯まとめ

生活クラブで購入可能な消費材の、実際の価格帯をまとめてみました☟
普段の買い物と比べてみてください^^

消費材 税込価格最安値消費材最高値消費材参考
野菜69〜652もやしはればれ育ち玉ねぎ 3
果物397〜
1585
温州みかん 800gシャインマスカット 1
ミール
キット
618〜
1372
帆立のチャウダー 2人前簡単ピリ辛クッパ 2988〜3人前
238〜
2347
黒米(餅米玄米)100g無洗米(庄内遊YOU米)5米52000円前後
米31200円前後
315〜
2550
鶏肉砂肝 200g牛肉好き焼き・しゃぶしゃぶ用
ロース)350g
乳製品200〜
797
飲むヨーグルト 500mlカマンベールチーズ 125g牛乳900ml 260円前後
加工
食品
227〜1145小さな野菜天 120gおでん種7種セット(スープ付)ウインナー 339
魚介335〜1685天然ぶり切り身 2めばちマグロ 中トロ赤身セット
お惣菜207〜
787
切り昆布と大豆の煮物春巻どれも大体2〜3人前
調理
素材
166〜
926
きな粉 200gひじき 100g
粉物222〜
618
国産小麦の
蒸し焼きそば麺 3人前
戸隠そば 400g
調味料136〜
1696
焼き塩 200gごま油 800g丸大豆醤油900ml 449
菓子208〜
1026
たまごボーロミルクチョコレート 400g
飲料168〜
2797
ミルクティー 500ml 飲むにんじん
キャロットジュース 20
防災
用品
429〜
2052
もちもちベーグル 3味噌汁スープセット4種 20インスタント麺8 1112
生活
雑貨
182〜
2123
歯磨き粉 150gアクアクリーム 水の彩 100g
生活クラブ 2022年11月カタログ参考
迷える主婦
迷える主婦

果物や魚介とか、調理素材や調味料は、ほぼ一般的なスーパーの値段と変わらないかも!

価格が高いと思われる、野菜や米、乳製品やミールキットなどは、無添加で国産の徹底した原材料や育成環境の背景を思えば、納得のお値段と言えるのではないでしょうか^^

けちゃまま
けちゃまま

しかも、生産者さんへの購入予約が増えるほど、価格は安定していくってこと💡

あなただけの推し消費材を見つけて、生産者さんを応援してこう!

◯生活クラブのデメリットと解決策

これまで良い面ばかりお話ししてきましたが、生活クラブ愛用中の私が感じた、デメリットもお伝えします。

・注文はあくまでも予約

生活クラブの注文方法は、週に1回の

  • カタログ注文
  • インターネット注文

の2通り。

上記したように『予約共同購入』なので、注文受付開始日から2週間後の配達となります。

11月3日注文受付スタート
11月10日注文受付〆切
11月17日配達
初回注文が11/3〜の場合の例

【これで解決】在庫チェック

注文カタログに掲載される消費材は、毎週変わります。

使う予定のあるものや、常にストックしておきたいものは、2週間後を見越した在庫チェックをして、余裕をもって購入しておくことをおすすめします。

けちゃまま
けちゃまま

次はいつ購入できるか分からない!と焦らなくても大丈夫。

注文カタログには、次回の注文時期のお知らせが、写真右上に示されていますよ💡

【これで解決】メモをとる

生活クラブを始めたばかりの方が、よく直面するのが『何を注文したか忘れてしまう問題』です。

まだ使い切っていないのに、同じものを再注文してしまうのは、勿体無い気がしますよね。

そんな時は、注文した内容をメモっておきましょう。

\メモるメリット/
  • 食材の在庫管理ができ、フードロス削減
  • メモを見て、1週間の献立の見通しが立てられる
  • 献立の見通しが立つので、スーパーでの買い物が必要最低限に
  • 無駄買い防止で、食費を節約
けちゃまま
けちゃまま

これであなたも、

価格設定の高い生活クラブを始めたのに、なぜか食費が節約できている!!

という謎のループに✨

・個別配送料金がかかる

生活クラブの配送サービスは、

  • 班配送
  • 個別配送

の2通り。

個別配送料は、およそ110円〜275円(2022年10月時点の税込価格)です。

けちゃまま
けちゃまま

配送料ってなんか悔しいですよね…
配送料無料にしたい!って方へ朗報です✨

【これで解決】 個別配送の無料条件を紹介

各地域によって、配送料が無料になる条件があります。

\無料条件の一部を紹介/
  • 週2,000円〜5,000円分購入する
  • 新規加入後、12週間
  • 妊娠中または未就学児のいる家庭は、新規加入後1年間
  • 妊娠中または3歳以下の子どもがいる家庭
  • 70歳以上で、夫婦2人暮らしまたは1人暮らし家庭
けちゃまま
けちゃまま

無料にならなくても、減額してくれる条件がある地域も

【これで解決】条件なしで無料にする方法

それは、班配送にすること!

班配送とは、2〜5人(※各地によって指定人数は異なります)のグループごと指定の場所にまとめて配送してもらう方法です。

けちゃまま
けちゃまま

仲良しグループで一緒に加入すれば、条件なしでいつでも無料配送してもらえる♪

仲間が集まらない場合は、近所に生活クラブをやっている人がいないか、調べてもらうことも可能

資料請求をすると、お住まい地域の担当スタッフの連絡先を教えてもらえます。
まずは担当地域のスタッフさんへ問い合わせてみましょう!

・個別配送非対応の地域もある

個別配送非対応の地域はこちら/
  • 生活クラブ静岡:全域
  • 生活クラブ長野:全域
  • 生活クラブやまがた:全域
  • 生活クラブふくしま:伊達市諏訪野周辺/ 白河市・西郷村(中心エリア)/会津坂下町/湯川村/磐梯町
  • 生活クラブ岩手:滝沢市/矢巾町/紫波町/花巻市/金ヶ崎町/奥州市/平泉町
  • 生活クラブ青森:黒石市
  • 生活クラブ茨城:一部個別配送不可地域あり(要問合せ)
  • 生活クラブ栃木:鹿沼市(旧鹿沼市)/真岡市/高根沢町/上三川町/壬生町(おもちゃの町)/矢板市/さくら市/那須烏山市(旧南那須町)/野木町
  • 生活クラブ群馬:一部個別配送不可地域あり(要問合せ)
  • 生活クラブ愛知:旧藤岡町/旧下山村の一部
けちゃまま
けちゃまま

まだまだ個別配送非対応地域がたくさんありますね…

班に加入するのはハードルが高い…
赤ちゃんがいるので、どうしても家まで届けて欲しい…
など、お悩みの方もいますよね。

【これで解決】地域担当スタッフさんに相談

個別配送のニーズが高まり、非対応地域でも、相談すれば個別配送可能になる場合もあります

けちゃまま
けちゃまま

実際生活クラブ長野では、塩尻市と松本市などで、個別配送が可能になったよ

資料請求をして、地域の担当スタッフさんに問い合わせてみましょう!

【これで解決】班配送のメリット

班配送にすると、各地域によって2〜8%程度の割引や、ポイント還元が受けられる所もあります。

少々お高い価格の生活クラブ。少しでもお得に購入できるのは、嬉しいですよね!

・配送サービスに融通が効きづらい

生活クラブは、配送時間や配送日を希望することができません
また、指定の場所への置き配で、注文後の返品は原則禁止です。

悩める主婦
悩める主婦

仕事や旅行などで不在の時、どうしたら良いの??

【これで解決】ドライアイスを購入

ドライアイスは、毎回100円前後で注文可能。

消費材の注文時に、ドライアイスも注文しておけば、冷凍食品などをドライアイスで冷やした状態で配送してもらえます。

けちゃまま
けちゃまま

クーラーボックスやドライアイスの他に、蓋付きのストッカーを用意すると安心♪

【これで解決】注文は停止できる

旅行や出張など、前もって配送日に不在であることが分かっている場合は、注文を一時停止することが可能です。

\注文停止方法/
  • 注文書:『今週分注文なし』と付箋をし提出
  • インターネット注文:注文しなければOK
  • 長期間(1ヶ月以上)注文を停止したい場合:地域の担当スタッフさんへ連絡
  • 停止した後の再開:地域の担当スタッフさんへ連絡
けちゃまま
けちゃまま

一時停止の方法は、各地域によって異なる場合があります。

詳しくは、地域の担当スタッフさんへ問い合わせてね!

・組合員活動がある

生活クラブは組合員自らが出資・利用・運営をしていく生協です。

購入することが『利用』の部分であるように、組合員活動は、『運営』の部分です。
年に数回、加入している班や支部ごとで様々な活動を行い、生活クラブの運営に携わります。

\活動例の一部を紹介/
  • 消費材の試食会や調理開発
  • 生産者さんとの交流
  • 広報イベントの計画
  • 他地域との情報交換

人付き合いが苦手…
忙しくて集まりに出ている時間がない…
と不安な方も多いかと思います。

けちゃまま
けちゃまま

実際、私もこれがネックで、加入を躊躇してました。
誰かと新しく知り合いになるの、面倒くさく感じてしまう派の人🙋‍♀️笑

そんな私が、それでも加入した理由は、以下の現実を知ったからです!

【これで解決】個別配送にすべし

組合員活動は基本的に班単位で行いますので、個別配送の人は活動に参加しない地域が多いです

ただ、広報イベントなど、中には参加できる場合もあります。

けちゃまま
けちゃまま

私は、新商品のお試しモニターに応募したりしています♪

【これで解決】活動回数はごくわずか

各地域によってバラつきはありますが、班活動は年に大体2〜3回、班長が出席する支部大会は年に1回のみの活動がほとんどとなっています。

また、感染症対策として近年はリモートでの活動がメインの地域も多いそうです。

けちゃまま
けちゃまま

小学校や幼稚園のPTA活動に比べたら、ごーーく僅か!笑

【これで解決】組合員同士、価値観が合う!

生活クラブに加入する方のほとんどが、食や環境への関心があると思います。

けちゃまま
けちゃまま

でも、意識高い系の人とかって思われがちではないですか?

そういう目を気にせずに、無添加などについて熱く語り合える仲間が欲しい!という方にとっては、組合員活動は生活クラブのファンオフ会のようなもの?!

むしろ、楽しく活動が行えるかもしれませんね。

・購入代金・配送料以外にもお金が掛かる

購入=『利用』、組合員活動=『運営』ですので、次は『出資』の部分についてです。

\出資金一覧/
どんな?いくら?いつ払う?
出資金1,000円加入時
積立増資1,000円毎月
エッコロ制度120円毎月
機関紙購入100円毎月
連合会費300円年1回
支部運営費500円前後年2回
※各地域によって多少金額等が異なります。
悩める主婦
悩める主婦

購入価格もお高めなのに、まだこんなに払うものがあるの?!

しかし、これらを支払うメリットはたくさんあります!

【メリット①】出資金は積立貯金?!

出資金1,000円は、脱退時に返還されます。

生活クラブは、組合員が生活クラブの株主であり、経営者なのです。
株式会社ではないので、消費者である組合員自ら出資し、運営しなくてはなりません。

出資金は、生活クラブの配送センターの建設や設備の準備、維持などのために使用されます。

【メリット②】積立増資も積立貯金?!

生活クラブの運営費として使用される、積立増資の月額1,000円も、脱退時に全額返還されます。
しかも余剰金の割戻し金が+されることも!

生協は非営利組織なので、1年間の個人の利用高に応じて、余剰金の割戻しがあり、それが自動的に毎月の積み立て増資額に上乗せされていく仕組みです。

けちゃまま
けちゃまま

仮に子どもが小さい時だけの5年間加入したとしたら…
1,000円×12ヶ月×5年=60,000円+α戻って来る?!✨
金利の良い積み立て貯金って感じだね👍

また、積み立て増資額は、一人30万円が上限(※2022年10月現在)となっておりますので、単純計算で25年間続けると、その後は支払う必要はありません。

【メリット③】エッコロ制度は便利屋さん?!

「エッコロ制度」とは、以下のような生活クラブ独自の助け合いの仕組みです。

  • 誰かのお手伝いをしたい人☞ケア者として依頼を受ける
  • 誰かに手伝ってもらいたい人☞申請書を提出してケア者に依頼

現在15地域の生活クラブで実施されており、ケア者・依頼者共に、エッコロ制度に加入している人なら誰でも制度を利用できます。

けちゃまま
けちゃまま

ケア者になった場合は、ケア金が支払われるよ!

ケア者保険で万が一の場合も守ってもらえて、安心です

\エッコロ制度の事例を一部紹介/
  • 組合員活動中の託児サービス
  • 置き配された購入品の盗難補償として、購入金額の実費を補償
  • 出産祝いのプレゼント
  • 産前産後や闘病中などの家事援助
  • 入院見舞金
  • 弔慰金
  • 健康診断補助金
悩める主婦
悩める主婦

どれも日常生活の中で、利用できそうな制度ばかりですね!

けちゃまま
けちゃまま

私は出産祝いで、5,000円相当の消費材やベビー用品をいただきました🙏
各地域のエッコロケアグループに申請するとケア者を見つけてくれますよ!

せっかく月額料を支払っているのですから、自分に合う事例があったらぜひ利用しましょう!
もちろん、利用しない場合は解約も可能です💡

各地域の詳しい制度内容や、申請・解約方法は、資料請求の際に担当スタッフさんへお問い合わせくださいね。

その他、生活クラブの組合員活動費に使用する、連合会費や支部運営費があります。

支出金額は、実質『購入金額+配送料(個別配送の場合のみ)+以下の表の分』だけとなりますので、だいぶ負担感は薄れますね^^

どんな?いくら?いつ払う?
エッコロ制度120円毎月
機関紙購入100円毎月
連合会費300円年1回
支部運営費500円前後年2回
2022年10月現在

◯まとめ

生活クラブの現役組合員だからこそ分かる、

  • 基本情報
  • ぜひ知ってもらいたいこだわり
  • デメリット
  • デメリットがメリットになる?!裏情報
  • 使い心地
  • 金銭事情

などをお伝えしました。

とにかく様々なこだわりのある生活クラブですが、ハマる人は沼化すること間違いなし!

  • 体に良い冷凍食品で罪悪感なく楽したい方
  • 子どもや家族のために、食の安全に気を遣っている方
  • 体は食べる物で作られる、と感じている方
  • どこかしら不調を抱えていて、日々の食事を見直したい方
  • 食材本来の美味しさを実感したい方

こんな方は、特に要注意です(笑)

けちゃまま
けちゃまま

生活クラブを利用できる都道府県はこちら☟

《北海道・東北》青森県/岩手県/山形県/福島県/北海道
《関東》東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/栃木県/群馬県/茨城県
《中部・甲信》愛知県/山梨県/長野県/静岡県
《関西》大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/滋賀県

まずはご自身の目で、お住まい地域の生活クラブの様子について、確認してみましょう!

◯2022年12月2日までの、数量限定!!

生活くらぶHPより引用

\このチャンスをお見逃しなく/

資料請求するだけで、人気の食材がもらえます!!!

どれも美味しくて、とっても人気の食材ばかり👏
数量限定なので、数量上限に達した場合は、告知なく期間中でも終了してしまう場合もあります。

プレゼント対象地域にお住まいの方は、ぜひ資料請求してプレゼントを受け取りましょう🏃‍♀️♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました